2019/02/11 09:49
今回は、ペパーミントのデザートココアを使って、美味しい召し上がり方を写真に沿ってご紹介します☆
この記事は以前…
4年半ほど前に書いた記事を、もう一度手直しして書き直したものです^_−☆
まず、用意するのはこちら(^o^)/
この寒い季節、ココアといえばホットココアとして飲んで頂くのが最もポピュラーだとは思いますが…
あえて、この寒い時期にアイスココアとして飲んで頂きたいペパーミントココアをご紹介します。
寒い時期に、お部屋を目一杯暖めて少し乾燥した中、冷たいアイスクリームを『美味しいな〜(*≧∀≦*)♡』と思いながら食べた経験はありませんか?
その感覚で召し上がって頂きたい一品です☆★☆
このとき、ココアのダマやグラニュー糖の粒が無くなるまで、丁寧によく混ぜてくださいね^_- !
冷蔵庫の製氷機の氷なら、5つくらいかな(^o^)!
ここでもまた、全体がよく冷えるようによ~くかき混ぜます。
すると、氷を入れた直後はサラッとしていたココア液が、少し色が濃くなって、少しだけトロッとした感じになってきます。
☆この時☆
このままお飲み頂くのが、わたくし店長の一番のオススメ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これこそ、Dessert Cocoa(デザートココア)の名前の付いた理由ともいうべき飲み方です☆
出来上がり量が、氷の分も入れて 70~80mlくらいです☆
まるで、濃厚で上質なチョコレートボンボンを食べているような味わいを、少しずつ口に含んでお楽しみ下さい♡
でもでも、もう少しスッキリ サラッと召し上がりたい方は、ここにもう少しだけお水を加えて・・・
これまた、後味スッキリでキレとコクのあるアイスココアの出来上がりです(≧∇≦)☆
ペパーミントのフレーバーだけでなく、パッションフルーツやバナナなどどのお味でももちろん、ぜひこの作り方で一度作ってお召し上がりください(^_-)-☆
濃厚なココアのコクと、フレーバーの華やかな香りがお楽しみ頂けると思います♡